低圧ナトリウムランプ35W(および電子式安定器)を
組み込んだ「照明器具 No,1」 詳細・サイズ
(写真ではアクリルカバーは付いていますが、実際は付いていません。最後の5台になりました) |
▼この照明器具は、「インバータ安定器(電子式安定器)」を用いています。
銅鉄製安定器よりも、インバータ安定器を使用した方が、光量(明るさ)は大きくなります。
また安定器は、「DC12V用」なので、バッテリー(電池)で点灯させることも可能です。
※その場合は、配線を少し加工しないといけませんが。。。
”Made In Tokyo” (材料・組立は、東京都内のメーカー製です)
アルミ製です。
●横から見た写真と簡単な図解 |
 |
低圧ナトリウムランプ35W用照明器具を横から見た写真と簡単な図解。この照明器具は横置きも出来ます。
壁面には、鏡面加工をした反射材を取り付けています。
|
|
●正面から見た写真とサイズ |
 |
 |
低圧ナトリウムランプ35W用照明器具を、正面から見た写真とサイズ。重量は、約2.5Kgです。
壁面には、鏡面加工の反射材を取り付けています。 |
●斜め上から見た写真と、上部のサイズ |
 |
低圧ナトリウムランプ35W用照明器具の後ろ部分を斜め上から見た写真。電子式安定器を取り付けています。
(電子式安定器は、単独では販売していません) ACアダプタも、商品に添付します。
電子式安定器は、DC(直流)12V用なので、ACアダプタが必要です。
※ACアダプタは、家庭用100V電源を、12Vに変換する器具です。 |
サイズについて、ここもご覧ください。
●点灯している写真 |
 |
点灯している写真。アクリルカバーを装着しています。非常に美しいフォルムで、インテリアにもできそうな仕上がりです。 |
|
裏面から見た写真。
安定器が非常にコンパクトになっています |
|